どうしても片付けられない…
上手くモノを収納することができない、モノが多すぎて片付けきれない…
そんな場合は、思い切って捨ててしまいましょう。
最近2年使った覚えのないものは、確実にいらないモノです。
「いつか使うかも…」、そんな日は来ません。
どうしても捨てられない思い出のモノなどは、キチンとしまって。
そうでないものは、捨ててしまうとスッキリしますよ。
一度は片付いても、キレイな部屋をキープするのは難しいですよね。
最近はやっている「断捨離」、私もやってみましたがなかなかいいです。
さっぱりとして、清々しい気持ちになりましたし、部屋も散らかりにくくなりました。
軽く説明をさせていただきますと、
断=入ってくる要らない物を断つ
捨=家にずっとある要らない物を捨てる
離=物への執着から離れる
という、シンプルな考え方です。おためしあれ。
■Home
■サイトマップ
■お片づけとココロ - □どうして散らかるの? - □どうしても片付けられない…
■生活をおくる - □どうしたら食べてくれるの? - □食育ってなあに? - □睡眠って大事
■色と生活する - □色を上手に使おう - □子供部屋を考える
■非行と家庭環境 - □非行少年の心理
- □母親の育児態度と子供の性格パターン1 - □母親の育児態度と子供の性格パターン2
■リンク