睡眠って大事
疲れたら、ふかふかの布団の中で寝て、また明日頑張る…
私たち人間の3分の1を占める、大切な時間です。
睡眠には、疲労感とストレスを除去し、免疫力を向上させるという効果があります。
毎日を頑張るためには、大切な要素ですね。
さて、お子さんの寝起きの悪さに悩んではいませんか?
もしくは、ご自身が朝に弱くて困っている…寝てもスッキリしない…
そんなときは、十分な睡眠が取れていないことがあります。
良質な睡眠を取るときの基本は、90分サイクルを意識することです。
人間の睡眠は、浅い眠りと深い眠りを繰り返しています。
レム睡眠とノンレム睡眠というのですが、それが1セット90分なんです。
なので、90分の倍数の睡眠を取るとすっきりと目覚めることができるのです。
90分間 → 1サイクル (1時間30分)
180分間 → 2サイクル (3時間)
270分間 → 3サイクル (4時間30分)
360分間 → 4サイクル (6時間)
450分間 → 5サイクル (7時間30分)
540分間 → 6サイクル (9時間)
人によって誤差があるのであくまで目安になりますが、
基本的には、7時間30分の睡眠が良いといわれています。
ただし、小さなお子さん〜成長期のお子さんなどはこの限りではありません。
もっと睡眠が必要になる場合がほとんどです。
まずは朝起きなきゃいけない時間から逆算して、
生活リズムを変えてみてはいかがですか?